徒然に 306
 明日からちょっと懐かしい、ほろ苦いあの感動をお届けします。
 「チョコレートドーナツ」バレンタインロードショーです。
 ルディの歌声の、切ないまでの愛おしさ、そして怒りでもあるでしょう、
 心から離れることはありませんでした。...
 以前にご覧になった方からは「チョコレートドーナツ、やるんですね!」ととても嬉しそうな声がかえってきて。
 1970年代、アメリカ・ブルックリンで実際にあった「障害を持ち、母親に育児放棄された子供と、家族のように過ごしていたゲイの話」。
 これはモデルになった人たちと同じアパートに住んでいた
 ジョージ・アーサー・ブルームによってシナリオになり、
 それを読んだトラヴィス・ファイン監督は崩れ落ちるほどに涙を流したといいます。
 監督はゲイではありませんが、愛する我が子を奪われる苦しみは普遍的で、
 ゲイもダウン症も関係なく、魂のレベルで求め合う愛はすべての人々に届く、そう感じたそうです。
 1979年カリフォルニア。シンガーを夢見るショーダンサーのルディ。
 正義を信じながらも、ゲイであることを隠して生きる弁護士のポール。
 母の愛情を受けずに育ったダウン症の少年マルコ。
 3人は世界の片隅で出会い。孤独だった3人はともに暮らし始めます。
 しかし社会はそれを許さなかった・・・
 血はつながらなくても、法が許さなくても、
 出会い、愛し合い、家族になって、愛する人を守ろうとする気持ち。
 それを人はなぜ、それが正義だというように壊そうとするのでしょう。
 私たちを圧倒するルディ(アラン・カミング)が歌う
 ボブ・ディランの名曲「I Shall Be Released」。
 そこに全てが詰まっているようで何度聞いても心が震えます。
 ★当時おやつスタッフが作ったチョコレートドーナツが大人気でした。
 前回はマルコの少年っぽいカラフルなドーナツでしたが、
 今回は甘さ控えめなビターなチョコレートドーナツが登場します。
 ★マルコの好きだったもの、
 人形のアシュリー、ディスコダンス、
 ハッピーエンドのおとぎ話、そしてチョコレートドーナツ― 
 2月13日(土)~19日(金)バレンタイン上映です。
HOME
現在地から
クーポンキープ
会員ログイン
検索
並び替え





