2025.05.03
RANKINGイベント
集計期間:
2025/04/25
~
2025/05/01
2025.05.11
5/11(日)「終活」を考えるカフェ
2025.05.25
North Reading Fes vol.7
2025.05.04~2025.05.05
おとなの習字♪ 自分と向き合う心おだやかな時間♪ まずはお気軽に無料体験にきてみませんか♪
2025.05.02
エターナルフィットキッズMARUYAMA オープン記念イベント
2025.05.11
和音 waoto LIVE in石狩
2025.05.03~2025.05.04
たったひとつの【モノ】が集まる、世界にたったひとつの村 サッポロ モノ ヴィレッジ 2025春
2025.05.04
自殺予防と精神疾患に関する講演会
2025.06.07
つどい de みんなのマルシェ
2025.05.09
ベビママヨガ
- イベントを絞り込む
第1615回札幌市民劇場 プレイヤーズパーティー・オーケストラ 第5回定期演奏会
■みどころ当団体「プレイヤーズパーティー・オーケストラ」は、ゲーム音楽演奏を専門とするオーケストラとして、2020年11月に北海道で活動を開始いたしました。第5回目の定期演奏会は、今年10周年を迎える...
イギリス児童書の原書を読む会 体験会
6月14日『ハリーポッター"Harry Potter"』を読み解く 13:35~14:55(3名以下の場合は14:45まで)6月24日 ナルニア国物語『魔術師のおい"The Magician's...
たのしくはじめよう!俳句入門講座 (全4回)
はじめの一句を作るのに文才も知識もいりません。いつもの言葉で暮らしのひとコマを切り取り詩に感じる俳句を作るヒントをお伝えします。俳句の読み合い交流する「句会」を通じて楽しみましょう。講師は、俳人の瀬戸...
【北区民センター】きらきらチアダンス講座~キッズ・jr・サークル Peace Maker~
【詳細】柔軟性や基礎運動能力の向上を目指す運動を行ないながら きらきらのポンポンを持って色々な曲に合わせて楽しく踊ります! チアダンスの“チア”とは応援!みんなで楽しく元気に笑顔でlet`...
わくわく【ベル&トーンチャイム】体験!
馴染みの曲を一緒に楽しむ大人向けサークルです。定期クラスでも見学体験を受け付けています。申込みは二次元コード又は電話で。
食のボランティア講座~厚別区食生活改善推進員養成講座
内容:地域の方々へ健康づくりや食の大切さを伝えているボランティア団体「食生活改善推進員」を養成する講座です。栄養の知識や調理実習などを6日間で学びます。対象:講座終了後に食生活改善推進協議会に入会し、...
赤ちゃんとふれ愛あそびタッチケア
ふれあいを通して絆を育み、成長と発達を促すタッチケア。子育ての息抜きの場にぜひ!申し込みは6/23までに下記ホームページから。定員4組(2か月~1歳くらいまでの赤ちゃんとママ)
理学療法士が伝える!内臓・自律神経が整う健康体操(全5回)
自分の身体のことを学ぶ機会は少なく、不調が出るたびに不安を感じることも。この講座では一緒に正しい知識を学び、納得した上で予防を含めたセルフケア(運動や良い生活習慣など)を行い、体操を通じて内臓や自律神...
家族ヒストリーを辿る家系図講座(全3回)
今、自分のルーツを調べるのが世界的なブームです。まずは200年前までのご先祖を遡る方法をご紹介。どなたの家でも約400年前(江戸時代)までは遡れる可能性があります。講師の岸本先生はNHKの人気番組ファ...
親子で学ぶ!8歳から始めるお金の勉強(定員20組)
学校では教えてもらえないお金の使い方や貯め方を学べる体験型セミナーです。最後は「キッズマネープランナー認定証」を授与!申し込みは関連サイトから。定員:20組
2025年度第1回地域医療公開講座
札幌西円山病院主催「2025年度第1回地域医療公開講座」みなさまが地域で元気に暮らせるように、医療の知識やノウハウを様々な職種が実践を交えて楽しくお伝えします。テーマ:「いつまでも、自分の口で美味しく...
懐かしい歌で♪脳トレ・ボイトレ講座(全5回)
軽いストレッチ、ボイストレーニングで心身をほぐしピアノ伴奏で耳なじみの曲を歌います。楽譜は読めなくても大丈夫!一人ずつ歌うことはありません。みんなで大声を出してスッキリしませんか?開催日:6/2~6/...
栄地区センターで春から何か始めてみよう!【サークル会員募集中】
栄地区センターの楽しいサークルに参加してみませんか?体育系から文科系まで子どもから大人まで楽しめるサークルが活動しています。(現在、登録サークル33)体験もできます。お気軽にご参加ください。
食のボランティア講座 ~食生活改善推進員養成講座~ 受講生募集
料理教室の開催や、食育イベントのサポートなど「食を通じた健康づくり」を進めるボランティアを養成します。5月23日(金)までに、電話・窓口(土・日曜日を除く)、ファックスまたはEメール(講座名、住所、氏...
食のボランティア講座 ~白石区食生活改善推進員養成講座
〇内容:地域の方々へ健康づくりや食の大切さを伝えているボランティア団体「食生活改善推進員」を養成する講座です。栄養の知識や調理実習などを6日間で学びます。〇対象:講座修了後、食生活改善推進員としてボラ...
札幌市立大学 セミナー 夏の避難生活から命を守るために 『避難所生活を体験してみよう!』
【講師:札幌市立大学看護学部 准教授 鬼塚 美玲】災害大国の日本では、いつどこで災害が起こるか分かりません。北海道でも地震や水害等の災害により、避難所での生活を余儀なくされる可能性があります。 この講...
第55回星槎道都大学公開講座 「農福連携と地域共生社会」
障害のある人をはじめ生きにくさを抱えている人々の活躍の機会となる農福連携の実際と可能性を全国各地の事例を踏まえて考えます。オンライン受講も可講師:社会福祉学科 畠山明子 准教授5/7(水)から申込受付...
【北区民センター】わくわく幼児ダンス講座~キッズ・jr・サークル Peace Maker~
【詳細】ストレッチや楽しいリズム体操を取り入れながら アニメやJ-popの曲に合わせて、楽しく踊ります! 初めての習い事には最適の短期スクールです!【日程】 5月→19,26日 6...
食のボランティア講座( 食生活改善推進員養成講座 )受講生募集
健康的な食生活を学びながら、地域で食を通した健康づくりを広めるボランティア活動を行う推進員を養成する講座です。あなたも受講して楽しく活動してみませんか?日時:①6/9(月)②6/12(木)③6/19(...
第55回星槎道都大学公開講座 「地理院地図を使って、今と昔の地図を比べてみよう!」
Webブラウザで使えるデジタル地図、地理院地図を使って、様々な地図を見ていきます。PC初心者も安心の手軽さです。経営学科 塩﨑大輔 専任講師5/7(水)から申込受付開始(定員 先着30名)
第55回星槎道都大学公開講座 「沖縄を日本のハワイにしよう!」
透明度の高い美しい海と豊かな森林自然を持つ世界有数のリゾート地、沖縄。注目を集める森岡毅氏の「沖縄テーマパーク構想」とは?講師:経営学科 信濃吉彦 教授5/7(水)から申込受付開始(定員 先着30名)