2025.07.26
RANKINGイベント
集計期間:
2025/06/24
~
2025/06/30
2025.07.19~2025.07.21
「香害ってなあに?」不安虫ちゃんの参加型パネル展
2025.09.06~2025.09.07
山の蚤の市
2025.09.06~2025.09.07
山の蚤の市
2025.07.27
夏のあったかイベ
2025.06.27~2025.07.01
着物の国へようこそ!vol.4
2025.07.13
【参加費無料】お子様でもできる簡単ゴルフゲームで賞金10,000円ゲット!
2025.05.15~2025.05.29
申込受付中!5/30開講「はじめてのタイ語講座」@白石区民センター
2025.06.07
【参加無料】認知症サポーター養成講座
2025.07.13
【参加無料】認知症サポーター養成講座
- イベントを絞り込む
幼児向け鑑賞会 「だるまちゃんとてんぐちゃん」 人形劇団あっけらかん♪
元気いっぱいのだるまちゃんが、はじめて出会ったてんぐちゃんと、元気いっぱいに遊びます。ちいさいだるまちゃんが、子どもたちに笑いと元気をお届けします!-札幌北子ども劇場とは-札幌市北区を中心とした子育て...
【日曜午前】叱り方入門講座
私たちは子どもの時からたくさん叱られて成長しました。今、あなたは上司や先輩、親として叱る側です。そして、悲しいことに多くの方が職場においては部下指導に悩み、家庭では子育てや育児に悩んでいます。 多...
時計台で観る日舞『舞』vol.9
毎年札幌時計台ホールにて開催しているイベント『舞』は、2025年で9回目の開催となります。日本舞踊というと、少し敷居が高く感じる方もおられるかもしれませんが、気楽に日本舞踊を見て頂ける機会を創りたいと...
能meets 札幌
わかりにくいからこそ面白い能を、わかりやすく紐解く濃密な講座「能meets」。札幌開催2回目の今回は、舞台人や劇場に興味のある方はもとより、能楽が全くわからない方にも幅広く楽しんでいただける内容です。...
子供と大人の写生会&バルーンアートを作ろう
☆要お申込み●行事内容資料館敷地内で写生会を実施後、研修室に移動しバルーンアート作品の作り方を教わります。※雨天時は研修室にて写生会を実施※完成した作品は9/2(火)~9/15(月祝)に資料館にて展示...
第13回豊平川月例ラン
コースはⒶ10㎞、Ⓑ5㎞、Ⓒ2㎞、Ⓓ2㎞親子。【申込期限】月例ラン登録ランナー 5/15~6/15 初めてのランナー(非登録者) 6/1~6/15※定員に達した時点で締め切り【申し込み方法】①お名前...
北の盆栽マーケット2025
盆栽はじめよう!〜道内の盆栽会・盆栽園・盆栽愛好家がチ・カ・ホ に集結する「盆栽フェス」。「これから盆栽をはじめたい」という人にも「気軽に盆栽を手にしてもらえる」をコンセプトに、小さな盆栽や山野草・盆...
【中央区】札幌北わくわくボードゲーム会【2025/7/6(日)】
◎「きたわく」とは札幌北わくわくボードゲーム会、通称「きたわく」は、ボードゲームの魅力を多くの方に伝えたいという思いをもったメンバーが集まり2023年6月からスタートした、札幌の親子向けボードゲーム体...
べビーヨガ講座
ココロとカラダのコミュニケーションを楽しんだり、心の絆を深めることができる親子ヨガを体験します。対象年齢は、6ヶ月から3歳までの親子。お父さん・ファミリー参加もOKです!講師:フィットネスインストラク...
【北区民センター】わくわく幼児ダンス講座~キッズ・jr・サークル Peace Maker~
【詳細】ストレッチや楽しいリズム体操を取り入れながら アニメやJ-popの曲に合わせて、楽しく踊ります! 初めての習い事には最適の短期スクールです!【日程】 5月→19,26日 6...
食のボランティア講座( 食生活改善推進員養成講座 )受講生募集
健康的な食生活を学びながら、地域で食を通した健康づくりを広めるボランティア活動を行う推進員を養成する講座です。あなたも受講して楽しく活動してみませんか?日時:①6/9(月)②6/12(木)③6/19(...
コーラスを始めませんか!?
経験豊富な先生によるコーラスをカワイ音楽教室で始めませんか?「あの曲を歌ってみたい…。合唱の楽しさをもう一度…!」やさしい合唱から本格的な合唱まで、様々な楽曲に挑戦します。初心者の方、再度合唱を始めた...
朴先生と楽しく夜の韓国語超入門講座(全5回)
韓国語と日本語の違いからハングル文字の読み、文法、発音や会話など韓国の音楽や文化のお話を交えながら、楽しく学べる講座です。開催日:6/17~7/15毎週火曜日18時30分~20時(全5回)受講料:3,...
わたしと家族の「そうぞく」講座
「相続」が「争族」にならないための準備を始めましょう!よりよい未来のための「そうぞく」「ライフ&エンディング」について考える講座です。【日時】7月1日(火)第1回 「相続」と「争族のはなし」7月8日(...
脳がいきいき!「60歳からのピアノ」
脳がいきいき!2か月で両手で弾けるようになる!「60歳からのピアノ」入門講座日程 : 6/5, 6/19, 7/3, 7/17 【全4回・木曜 10:30〜11:30】料金 : 4回で10,000円 ...
2か月で両手で弾ける!「60歳からのピアノ」
脳がいきいき!2か月で両手で弾けるようになる!「60歳からのピアノ」入門講座6月6日は「シニアピアノの日※」です!※日本記念日協会この機会に始めてみませんか?日程 : 6/5, 6/19, 7/3, ...
脳がいきいき!「60歳からのピアノ」入門講座
脳がいきいき!2か月で両手で弾けるようになる!「60歳からのピアノ」入門講座6月6日は、シニアピアノの日です!(日本記念日協会)ぜひこの機会に始めませんか?🎶日程 : 6/5, 6/19, 7/3,...
脳がいきいき!「60歳からのピアノ」
脳がいきいき!2か月で両手で弾けるようになる!「60歳からのピアノ」入門講座6月6日は「シニアピアノの日」憧れのピアノ始めてみませんか?日程 : 6/5, 6/19, 7/3, 7/17 【全4回・木...
2か月で両手で弾ける!「60歳からのピアノ」入門講座
脳がいきいき!2か月で両手で弾けるようになる!「60歳からのピアノ」入門講座6月6日は「シニアピアノ」の日です!(日本記念日協会)ぜひこの機会に始めてみませんか?日程 : 6/5, 6/19, 7/3...
〈ぶんしっし〉講座
誰でもつくれる5000万倍の分子模型づくり。古代ギリシ ア時代からの原子論に入門します。小学生も平気で~す。6月15日㈰と7月21日(月祝)の2回開催します。(同じ内容です。ご都合の良い日程を...
リアル脱出ゲーム×鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎『哭倉村に渦巻く怨念からの脱出』
一夜にして滅んだとされるいわくつきの村「哭倉村」その村には怨念が取り憑いており立ち入った者が戻ることはないと噂されている。都市伝説を研究しているあなたは、その噂を耳にして哭倉村を訪れた。そこで、突如あ...