-
2017.08.28
えりも町のハート形の湖『豊似湖(とよにこ)』ヘリコプター遊覧飛行が 9月30日(土)から、23日間限定で運行されます!
北海道の東南端に位置する「えりも町」にあるハ-ト形の湖「豊似湖(とよにこ)」。世界でも珍しいこのハート形の湖は、残念ながら地上から見てもわかりません。そんな“幻の光景”であるハート形の湖を、その眼で確かめることができる「ヘリコプター遊覧飛行」があるのをご存知ですか?
5月17日は「お茶漬けの日」!永谷園「お茶漬けの日」記念イベント、チカホなどで開催。ガラポン抽選会やクイズ大会も

2014年5月17日、ついに62周年!永谷園の「お茶づけ海苔」
5月17日(土)は「お茶漬けの日」!お茶漬けの永谷園は同日、全国で記念イベントを開催します。札幌ではチカホ(札幌駅前通地下広場)とスーパーアークス北24条店(札幌市北区)にてクイズイベントやガラポン抽選会を実施!
5月17日は「お茶漬けの日」!そのワケは…
5月17日が『お茶漬けの日』になったワケ永谷園の定番商品「お茶づけ海苔」。抹茶・塩・砂糖などの調味料、あられ、海苔だけでシンプルに作られ、発売当時から現在までほとんど変わらぬ味で長きにわたり愛されています。2012年に「お茶づけ海苔」が60周年を迎えたことを記念して、永谷園は5月17日を「お茶漬けの日」として日本記念日協会に登録・制定しました。
永谷園のルーツは、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)です。永谷園創業者の永谷嘉男氏は、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系。永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日が「お茶漬けの日」と定められたのです。
>詳しくはこちら(永谷園「お茶漬けの日」)
「お茶漬けの日 2014」記念イベント概要
札幌市内では、2カ所でイベントが行われます。楽しいクイズ大会やお得なガラポン抽選会に参加しよう!【チ・カ・ホ会場】
[日時]2014年5月17日(土) 11:00~、15:00~
[場所]チ・カ・ホ(札幌駅前通地下広場、JR札幌駅直結)
[内容]サンプリング、クイズイベント
※お茶漬けにまつわるクイズ大会を開催!
【スーパーアークス北24条店会場】
[日程]2014年5月17日(土)
[場所]スーパーアークス北24条店(札幌市北区北24条西9丁目1-1)
[内容]お楽しみガラポン大会
※店内特設会場にて実施。当日、永谷園商品を含む税込500円以上のレシート提示(1枚につき1回)でガラポン抽選会に参加できます。